キラーチューン


魔法使いになりたかった。
魔法使いになるには、魔法という才能が必要になる。
それがなければ魔法は使えない。
それが最初の難関。
俺はそれをクリアしていた。
しかし、平均よりも少し少ない力の保有量が俺を魔法使いから遠ざける。
なまじ魔法を使う授業の成績が良かったから、諦めがつかなくて。
俺は魔法使いになるために考えた。
考えて選んだ結果、魔法科の人間に、魔法使いとして見られなくなった。
「僕とコンビを組まない?」
中等部二年三学期。
コンビ戦闘の授業は、強制ではなく選択制だ。
しかし、殆どの生徒がこの授業を選択する。
この授業が花形授業であり、また、単位を多く取得できるためだ。
魔法使いになるために、武器科で魔法武器なんて選択している俺にとって、コンビ戦闘は単位取得のためにはとっておきたい授業ではあった。
コンビ戦闘によってえられる単位数があれば、多くの授業をとらずに済む。
そうなると時間が空く。空いた時間を他の授業に費やせる。
つまり魔法を、より多く学び、考えることができる。
だが、この時期まで俺はコンビ戦闘の授業を選択することができなかった。
コンビになりたい人間がいなかったからだ。
この頃には既に青磁は俺に従順なペット状態であったし、本人は俺に誘われたら応といっただろうが、青磁の武器特性を思うとコンビは向かない。
この時分の青磁は俺と組んだところで単位をとり損ねるだろうというくらいの技術で…既に有名人ではあったのだが、どうも戦闘場所を選ぶ奴だった。
「魔法科の…魔術選択?」
人当たりのいい顔をして尋ねてみたら、武器科ごときが。という顔をした。
魔法使いは、才能に左右されるところがある。もちろん努力は裏切らないものではあるのだが、そのついやされた時間でさえ、才能を前にひれ伏さなければならない時がある。
まして、この学園は実力主義。こうして学園にいられることは誇りにおもっていいことなのだ。
そういうわけで、魔法科にはプライドが高くていけすかない連中が少なからずいた。
才能があり、こうして学園にいられる。それだけで自慢できるみたいな、中途半端な魔法使い。
……俺の嫌いな手合いだ。
俺にその才能さえあればと思ってしまうし、第一、武器を使うことに抵抗感があったこの頃は、武器科風情がという態度を何より嫌っていた。好きで、ここに、いるわけじゃないと。
…やっかみと思ってくれてもいい。
「残念ながら、こんな時期に残ってる俺もあんたもカスだって解ってる?」
「なっ…!僕が声を、武器科風情にかけてやったっていうのに!」
かっと頬を赤くして、俺を罵り始めたそいつに、俺は続ける。
「あんたの虚栄心に付き合うつもりはねーよ。魔法使いごっこして、楽しいのか?」
バカにしきって鼻で笑う。
俺にさらに何か言おうとしたそいつより先に頭上から声がかかった。
「わーお。お兄さんめっちゃかっこええやん。ほれてまうわー」
頭の悪い台詞だった。
バカっぽそうだな。と思って、声がしたほうを見上げると、何処かの教室の窓から水鉄砲を持ったそいつが顔を出していた。
…それが、俺と叶丞の出会いだった。
「なっ!あんたら、バカじゃないの!」
「一緒にされんの、心外なんだけど」
「お兄さんひどっ。つか、そこのちぃこいのも、なんやさっきから失礼やぞー」
遠くから、見つけた!覚悟しろゴラァ!という声がする。
叶丞は色水の入った水鉄砲を後ろに向け発射したあと一瞬そこから消えた。
すぐに、その窓から、赤に黄色に青に緑。紫、オレンジ、ピンクと、それは狙われすぎだろうというくらい色々な色水が窓から外へと降り注ぐ。
俺はそれを辛くも避けたのだが、魔法科の誰かは知らないが、高飛車で、この時ばかりは不運だった誰かはすごい色になっていた。
遠くからは、くっそ、またかよー!勘弁しろよ!てめぇ大人しく撃たれてろよー!と聞こえてきた。
少しして、もう一度窓辺に叶丞。
「あぁ、ごめんごめん。巻き込んでしもたなぁ」
窓枠に足をかけ、飛び降りると、叶丞はタオルと何か透明な液体の入ったビンを魔法科の誰かに渡して笑った。
「それ、特殊薬剤やないととれへんから」
色水が一滴もついていない叶丞に何か怒鳴ってさっていく魔法科の誰かは、もう頭には残っていなかった。
「なぁ」
「なん?」
「あんた、銃選択?」
「そやよー」
そのころ、銃選択の連中が放課後水鉄砲で校内ゲリラと化しているという話をきいていた。
おそらく、叶丞もその一人だったのだろう。
そのときの俺は魔法使いであることに固執していて…今も結構固執しているが、それはそれ。例のない魔法使いになってやろうではないかくらいには思っている。とにかく、距離をとって攻撃を行う銃選択の奴とコンビになろうとは思いもしなかった。
ただ、その時の叶丞は有名人ではなかったし、自分自身の才能というやつにも気がついていなかったけれど、何気なくさらっと俺の目の前ですごいことをしていた。
インクを一滴もつけなかった身のこなしであるとか、音もなく、三階の窓から飛び降り、着地したり。
何より不快に思っていた奴を撃退したり。
馬鹿っぽそうだが、いやにいい奴みたいに思えていた。
「あ、なぁ、おにーさんさ、あれやんな、魔法武器選択の、マジックサイスの人!」
既に、この頃より叶丞の才能の一旦は垣間見えていて、叶丞の目は特別だった。
まだまだ身のこなしが甘く、サイスに振り回されているくらいの俺を叶丞は見抜いたのだ。
あとにも先にも、見抜かれることはなかった…もしくは叶丞のような失敗をする輩は現れなかったため、本当に叶丞が特別であったとしか言いようがない。
「それが?」
俺はマジックサイスを使っているということをあまりよしとしていなかった。まだ、手段だと思えていなかった。
思ったより冷たい声が出た。
「なんや、すごい人おんなっておもとってん。やってなーどんどん武器化魔法変化しよるし、なんや、短縮?簡略?くわしぃはちょっとわからんけどやな。あれやんな、お兄さん、魔法使いやのに武器も使えるんやなって」
単純に感心していたというか、すごい!といわれたというか。
間違っていないといわれたようで、嬉しかった。
俺も、単純だったのだ。
ああ、コイツとなら。
「そうか。なら、コンビ組もうか」
「は?」
「ちょうど、魔法科の人間に声をかけられるのも飽きてきたところだし」
「いやいやいや、ちょっと、それちゃうんちゃう?」
「違わない」
そしてそのまま、ずるずると引っ張って無理矢理申請を通した。
その時、名前は特に付けなかったのだが、あとになってカーニバルと申請しなおした。
俺と、叶丞の愉快なお祭り騒ぎ。
それが恐怖の謝肉祭と呼ばれるのは、俺がマジックサイスを使いこなす頃。叶丞が反則と呼ばれる頃。



リクエストtop