外に出ようとしたら、晃二もどきが何も言わずについてきた。気持ち悪い。 食堂が騒がしくないことについて、首を傾げて俺に聞いてくるし、それについて微妙な気分でいたら、どうした?なんてきいてくるし。 止めて欲しい。 晃二もどき、顔が似ているだけに気持ち悪い。 飯をたべても、こちらに何かいる?とかきくし。いらねぇよ。とだんだん苛立ってきた。ここで暴れてもいいだろうか? 晃二に本気で会いたい。ものすごく会いたい。なのに、晃二もどきしかいない。 せっかく朝…晃二が部屋にいる時間に起きて、朝食も一緒に食べられるはずだったのに。 気持ち悪い、気持ち悪い、気持ち悪い。 気持ち悪すぎて、食事もそこそこに、晃二もどきから離れようとすると、腕をつかまれた。 「何、苛立ってんだ?」 わかっているなら、離して欲しい。 ここで、本物の晃二なら、こうだ。 『何いらだってんの?』と同じように腕を掴むけど、ニヤニヤニヤニヤ笑って。 人の痛いとこついてきたり、さらに苛立つようなことしてきたり。 でも、この晃二もどきはこうだ。 心配そうな顔をして、どうした?って態度だ。 だから、余計に腹がたつ。 「どうも、しない…離せ」 その言葉に、晃二もどきが驚いた。 驚かれるようなことはしていない。 とにかく、腕を振り払って、俺は食器を返して食堂を出た。 やっと、晃二もどきが視界にはいらなくなった。 自室にこもって二度寝したら、晃二はもとにもどっているかな。 そうおもって、自室に戻った。 おきて、居間にいくと、テレビを見ている晃二がいた。 「晃二」 声をかけても、振り返らず、んー?と生返事をする、晃二だった。 「晃二」 もう一度よんで、ぎゅっと抱きつくと、晃二が振り返った。 「さっちゃん、なぁに?」 振り返って名前を呼ぶ晃二は、もどきじゃなかった。晃二だった。 嬉しくて、晃二の名前を何度か呼ぶと、晃二は、俺の頭を撫でてくれた。 なんだろう、なんとなく優しい気がする。でも、晃二、だ。 「用事じゃないの?」 「…嬉く…なって…」 抱きついていると、晃二が笑った。それはもう、楽しそうに。 「やっぱ、さっちゃんはこれよねぇ」 と、俺の唇を舐めた晃二は、なにか、久々にやる気だ。 「ごめんねぇ、今日は、加減できない」 やる気の晃二が手加減なんてできた覚えがない。俺がいやだといったところで無理矢理やるし。 「…加減、なくて、…いい」 今日は、特に、してくれなくていい。 晃二に会いたくてたまらなかった。 晃二に触りたくて、晃二を確かめたくて。 「さっちゃんってば、かわいいの」 ああ、晃二だ…。 |