はいはい、次はメアリですね。 手の皮が練習で擦り切れるメアリですね。 ただ振り回すだけなんだけどねー遠心力とか?ああいうのもあるから、加減がね…。振り回しすぎるとチームメイト飛ばされるし、チームメイトが走りすぎても俺が支えられないし。タイミングと加減が絶妙じゃないといけないわけ。 スピードを落とさず走り抜けるか、スピードを落として緩く回るか。 その辺を練習でどれだけ纏めるかがカギ。 俺はもう、クラスが違うからって、すごーく引っ張りダコされました。体育祭ばかりは特別処置で、後ほど補講もしてくれるそうだよ。ははは、正直面倒だね。 さて、そんなメアリなわけだが、今は赤対青。白組はお休み。な、わけですが。 …雄雄しいなぁさっちゃん。雄雄しいよ。 赤組はどうやら振り回すさっちゃんに負けぬよう走りぬくことを決めたようです。足に自信がないやつは内側に、外側は足が速い奴。で、振り回すさっちゃんは足の速い奴に合わせて振り回す、と。 意外と計算されてることから、これは遼ちゃんが一枚噛んでいるとみた。 優秀な参謀がついてるよ…。 対する青組。やる気がない。というか、メアリは捨てた感じがある。潔く、楽しくできればいいという体を貫いている。配点的には結構痛いんだけど、この競技に出される面子を探って、此処での一番は諦めたようだ。 まぁ、うちのチームも似たようなもんかな。 うちの学校の体育祭はチームが三つあるので大体、一番と次点に点数が入る。 もちろん、一番にのみ点数が入るものもあるし、120m走パン喰い競争とかは一組一組の勝利チームに点が入る。 120m走では点にばらつきが出ないようにはしている。…しているけれど、それは事前に調べた結果の組み合わせ。番狂わせはよくあること。 120m走では僅かに青組みがリードしていた。 パン喰い競争で赤がリードはしたけど、その点差、僅か。 白組もねー…離されてはいないけれど、差と思える差ができている。実はビリッケツなんだよねー。 で、だ。 そんな感じなわけだけど、地味な競技に青が力を入れているのがお分かりだろうか。 青は、『離されない』ことに終始している。 これは予測なんだけど、赤は取れるところでガッ…と稼いでる。 これで青と赤は大体平行を保とうとしている。 で、白はどうだって? 適当だって? まぁ、チームリーダー俺だしね。有り得る有り得る。けど、チームリーダー俺だよ?何もしないわけないじゃない。 今は押されぎみなんだけどね。 俺も考えたわけだ。 三年競技はたぶん、高雅院元会長にとられる。あの人一抜けとかほんと、一人でさっさとぬけちゃいそうだもんね。 あと、一年競技は綱引き頑張ってもらうつもりです。高配点なので。 で、俺は午後から頑張ることになってるんで。午後ね。うん。アドルフには三色同点くらいに持っていってもらうつもり。 お昼前までね、白は負けててもいい。大差で負けちゃだめだけどね。 最後にひっくり返せるくらい、じゃないと。 だって、最後にひっくり返すのが一番楽しいでしょ。 …そんなわけで、メアリ、白組負けましたー。はいはい、計算内計算内。 next/ 二人の変装top |